人気ブログランキング | 話題のタグを見る

卒業生代表が卒業した後の記録
by sotugyo1000
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
豊岡紀行2日目
2日目は「コウノトリ但馬空港フェスティバル」へ。
航空ショーにわくわくしていたら実は昨日乗ったバスの運転手に航空ショーのことを聞いている人がいて、
運転手は「ああ・・・今日も飛んでましたけどねぇ・・・初めて見る人は面白いかも知れんけどねぇ・・・」
と私を非常に不安にさせるような発言をしていましたがまあ聴かなかったことにして。

バスが空港に到着して、空港から出ている無料シャトルバスに乗って会場へ。

滑走路の前の広い土地には出店などがたくさん出てお祭りムードでした
いよいよオープニングフライトのアナウンスが流れると

豊岡紀行2日目_c0022820_2357490.jpg

おおっ
豊岡紀行2日目_c0022820_23571933.jpg

おおーっ。
音楽にあわせて飛行機が見えなくなるほど高度を上げたり滑走路すれすれにまで近づいたり。
複葉機がひらひらと太陽の周りを優雅に回っていました。
CGみたいだわ。すごくスケールでかい。
かなり見る価値ありだと思うのですが、昨日のバスの運転手さん。

豊岡紀行2日目_c0022820_025125.jpg


地上はこんなかんじ
かなり首の運動になります。

写真でもわかるのですがかなり空の雲行きが怪しく、小雨が降り出したかと思えば
雷鳴と稲光が・・・。
ちなみに光のすじが山に伸びる様子と効果音のような雷鳴でこの様子もCGっぽかったのですが
そんなことを言っている暇もなさそうだったのでターミナルの建物内に行こうとバスに乗った直後からすさまじい大雨が・・・
うわ~危機一髪。
そしてターミナルで当ても無く小さいお土産屋などをうろうろしていると
「本日のプログラムはすべて中止になりました」
・・・えーたしか帰りのバスって午後3時ですよね。
いま午前11時?

豊岡紀行2日目_c0022820_0115213.jpg


当ても無くボーっとしているのと雨が止んだのでターミナルの屋上で座っていました
ここは山の中の空港でかなり良い景色。
涼しい風の中で案外こういう過ごし方も悪くないかなーとか思いながらも
3時間も座っていたらさすがに飽きます

豊岡紀行2日目_c0022820_0161877.jpg


カメラを構えた人たちが集まり始めたので何かあるのかなと思ったら
ショーのために来ていた飛行機が帰るようです

豊岡紀行2日目_c0022820_018784.jpg


豊岡紀行2日目_c0022820_0182882.jpg

豊岡紀行2日目_c0022820_019411.jpg


帰るときに離陸してからまた滑走路に戻ってきて編隊飛行を見せてくれたり
スモーク出してくれたりせてくれる飛行機もありました!
噂に聞くバイバイフライトというやつですか。
見ている人たちが皆飛行機に手を振っていてジオラマのような緑の中の飛行場から
飛び立つ飛行機・・・
いい風景だな。来年も来るよ晴れるのなら!

豊岡紀行2日目_c0022820_0243514.jpg


コウノトリがだんだん飛行機になっているオブジェ。
意味が分かりやすくて好感度高し。
# by sotugyo1000 | 2008-08-04 00:25 | お出かけ
豊岡紀行1日目
先ほどの日記でもお知らせしたように先週の土日は豊岡に行っておりました。
豊岡紀行1日目_c0022820_23172510.jpg


やっぱり豊岡といえばコウノトリ、コウノトリといえば豊岡。
コウノトリの郷公園内のゲージにはたくさんいたのですがそれ以外の田んぼを眺めても放鳥されたコウノトリは見かけませんでした。残念。

公園内に「西日本自然観察路」の看板があったので散歩しようと思って道を歩いていました。
「約1.5km」「約300段の階段」の文字が少し気になりましたが・・・

豊岡紀行1日目_c0022820_2322560.jpg

とかげ。

豊岡紀行1日目_c0022820_23222480.jpg

とんぼ。
とか地味なものを撮りながらおとなしく歩いていたのですが。

豊岡紀行1日目_c0022820_2332876.jpg

豊岡紀行1日目_c0022820_23224357.jpg

・・・ここ完全にただの山道ですわ。
それも結構な勾配の。
スニーカーはいてきてて良かった・・・。
そして人がいない・・・

若干息が切れてきたときに突然「ガサガサッ」と音が。
そのあとから明らかに道じゃない方向から不定期にガサガサ音が。

・・・何!?心細くて急に不安になる・・・
野犬とかイノシシだったらこわいな。

そういえば鈴とかラジオとか音の出るものを身に着けて歩いたら動物が逃げるとか
そんな話を聴いたことあるかも!そういえばネットワークウォークマンを持って来てたはず。
・・・あった!・・・けどスピーカーなんかもって来てないわ!!
仕方が無いのでヘッドホンで大音量で音楽を自分が聴きながら足早に歩く・・・。

ガサガサ音がしないから怖くなくなりました。何でも気の持ちようですね。

出口に出るころには若干ひざが笑いかけていましたが。

豊岡紀行1日目_c0022820_2343485.jpg

広い空に出るとトビがくるくる旋回してました。

2日目につづく。
# by sotugyo1000 | 2008-07-28 23:45 | お出かけ
ソフト
ソフト_c0022820_19442717.jpg

たいぶ間が空いてしまいましたね…
いま豊岡で夏休み中です
これはスーパーで売っていた乳酸菌飲料。かなりさっぱり系。
# by sotugyo1000 | 2008-07-26 19:44
たなぼた
たなぼた_c0022820_125868.jpg

これ、パチンコ屋の店頭に置いてる笹だったのですが
# by sotugyo1000 | 2008-07-07 01:02
飛び込みで小型船舶免許
もう結構前の話なのですが、1級小型船舶免許を取りました。
ネットでいろいろ調べた結果節約のためにボートスクールに通わず独学で受けてみました。
これから船舶免許を取ってみようと思う方のためにその記録を残しておこうと思います。

飛び込みで小型船舶免許_c0022820_2242306.jpg

独学にはまず教科書が必要ですが、それはアマゾン等で検索するとすんなりと買えます。
問題は実技試験なのですが、DVDつきの本が売られているのでそれを観てイメージトレーニングです。
あと1級と2級があるのですが、実際にボートで釣りに行ったりするときには2級免許で不足することは無いらしいのですが、
1級と2級の実技の内容は同じなのと、学科が海図の読み方や荒天航法、エンジンの保守点検などの「カッコいい分野」だったので1級にしました。
海図問題に必要な三角定規とコンパス、ディバイダを持っていたのも理由のひとつです。
一応名目上工業高校卒なので・・・手書きで図面を引いたことがある方なら三角定規の扱いにも慣れているはずなので是非とも1級に
チャレンジしてみてください。

次に試験の申し込みですが、受付が平日の5時までという会社員には厳しい壁となっています。
でも試験日は土日の回もあるのでネットか窓口で調べてみてください。そしてがんばって有給をとるかお昼休みにぬけ出してください。

身体検査は会場で受けることにしたのですが名前を呼ばれて返事をした時点で聴覚は合格、あとは一般的なわっかの切れ目を言う視力検査と色覚検査でした。色覚検査は白熱灯っぽいオレンジがかった光が出るのですが「船舶の灯火の色」ということで「白」と答えます。
学科試験は2級から1級のステップアップや旧免許制度からのステップアップの方などいろいろな人と一緒の部屋で行われるので、一応列ごとに分けられていますが人によって問題や制限時間がバラバラでした。なので最初に自分の制限時間をしっかり確認して試験管の「試験時間45分の方残り10分です」などの声であせらないようにしましょう。
私は大阪で受けたのですが、大阪の学科試験会場は机が細いわりに海図がB3判で扱いにくかったです。
それから受験者の9割が男性で女性は若干浮きます。でも浮くというだけで特に不利なことは何も無いので大丈夫です。

飛び込みで小型船舶免許_c0022820_22423046.jpg

あと最大の難関、実技試験は大阪の場合川で行われます。待機場所は本当に小さい「小屋」なのであまりに早くから行っても居場所が無いかもしれません・・・。
試験についての注意事項が書かれた黄色の紙があるのですが、それは熟読しておいと良いと思います。
とくに発航前の点検箇所一覧は実際の試験でも試験管がその紙を見ながら指示を出すので要チェックです。
試験は3人か2人の受験者と一人の試験管なのですが車の試験のように一人がすべての試験を終えてから次、という形式では無く発航前の点検を3人の受験者が終わってから船に乗り込んで蛇行運転を順番に試験、という形式でした。
順番も常に受験番号順ではなく試験内容によって変わったので皆が前の人の操縦を見る機会がありました。
車の試験と違うといえば受験者が動作の前に必ず声に出して安全確認するところです。

試験管「中洲のマンションに向けて右に変針してください」
受験者「はい。前後左右良し!中州のマンションに向けて変針します!右前方良し!右後方良し!変針しました!」

といった感じです。しかもエンジン音がうるさいのでけっこう叫ぶ感じになります。
最初は恥ずかしいですが皆やってるので。
そういえば試験に使われるボートは小さくて運転席でも公園の遊具のような小さな椅子でかなりかわいらしいのですが
想像以上に揺れて旋回したり蛇行したときには水面が横に見えてくるほど傾きます。
なんといっても難関は人命救助と着岸です。ボートフックを使っても減点されないので無理せずに早め早めにリモコンレバーを中立にして足りなかったらちょっと前進する、という方がいいと思います。1回目の試験ではリモコンレバーが想像以上に硬くて速度の調節などができませんでした。2回目には案外すんなりできたのですが、私が慣れたのか、2号艇より1号艇の方がリモコンレバーがゆるかったのかは謎です。
あと大阪の千船試験場のみの情報ですが周辺の状況的に着岸は左舷着岸、離岸は後進離岸になると思います。

そうです。じつは実技試験1回落ちました。
でも学科が受かっていたら実技のみを再受験することができます。
でまた窓口で申し込むために有給とりましたよ・・・

そして2回目の試験で合格、合格証明書を取りに窓口へ(また有給)
そしてその足で運輸局まで歩いていって免許を申請に行きました。
運輸局はかなり一般人が入りにくい状況です。
一応ボート免許という張り紙の窓口がありますが案内してもらうまで分かりませんでした。
普通にオフィスだもの。
ここで独学受験の少なさを実感したわけです。

飛び込みで小型船舶免許_c0022820_23518100.jpg

免許の表は個人情報だらけなので裏でも。
かなりシンプルなつくりです。
完全プラスチック製な感じで人に見せれば「これ偽物じゃないの?」といわれるのですが実は下の青色のラインは偽造防止の極小文字です。

免許習得に掛かった費用総額57662円。さっき計算しました。
ボートスクールより安くついた、はず!
なお試験の方法などは変わる場合も多々あると思うので念のため。
# by sotugyo1000 | 2008-07-06 22:42 | お出かけ